2路線を利用可能な「久喜」駅まで
徒歩3分(約200m)。
「久喜」駅西口エリアに、12年ぶり※1の
新築分譲マンションプロジェクト。
アドレスは「久喜中央一丁目」。
地球環境にも配慮した「ZEH-M Oriented」仕様
をはじめ
充実した共用部、
快適な居住空間が魅力。
久喜のシンボルとなり、
未来にも誇れる「サーパス久喜中央」が誕生。
2路線を利用可能な「久喜」駅まで
徒歩3分(約200m)。
「久喜」駅西口エリアに、12年ぶり※1の
新築分譲マンションプロジェクト。
アドレスは「久喜中央一丁目」。
地球環境にも配慮した「ZEH-M Oriented」仕様
をはじめ
充実した共用部、
快適な居住空間が魅力。
久喜のシンボルとなり、
未来にも誇れる「サーパス久喜中央」が誕生。
久喜市の中心市街地として古くから発展してきた久喜駅の「西口」。行政機関や商業施設など数多くの生活利便施設がそろっています。駅徒歩3分の「サーパス久喜中央」は、西口エリアでは12年ぶり※1の新築分譲マンションとなります。
久喜駅西口/徒歩3分(約200m)
駅前分譲マンションの利便性や資産性の高さはご存じの方も多いことでしょう。
それを物語るデータとして、埼玉県下全体でも駅徒歩3分以内の分譲マンションは
わずか15%※2しかありません。
人に学歴や履歴があるように、土地にも歴史があります。「サーパス久喜中央」は工場などではなく、武蔵野銀行跡地に建設されます。元々の住所は駅西口に一番近い「中央一丁目」でしたが、平成22年、菖蒲町、栗橋町及び鷲宮町と合併したことに伴い、「久喜中央一丁目」となりました。
●栗橋町や鷲宮町にも中央が存在、それぞれ久喜市栗橋中央一丁目、久喜市鷲宮中央一丁目と変更)
武蔵野銀行旧建物/2023年4月撮影
「サーパス久喜中央」は、久喜駅西口ロータリーから続く「提燈祭り通り」と、「愛宕通り」の交差点に面する立地です。「久喜提燈祭り」は約240年の歴史を誇る久喜市民にとって最大の祭典で、関東一を誇る1台4トンもの山車を人力で動かします。「提燈祭り通り」と命名されるように、まさに「サーパス久喜中央」がイベントのメイン会場であり、山車の方向転換が行われる見せ場の最前列になります。周辺ではひときわ高い15階建ての「サーパス久喜中央」は、街並みを美しく彩る存在として、また次代のランドマークとして誕生します。
提燈祭り
「サーパス久喜中央」は2面接道の角地という恵まれた敷地形状により、歩車道分離の動線計画、そして敷地内に住戸比100%の駐車場を確保しました。また居住空間は全邸南西向き、全居室窓付き※3の明るく爽やかな空間を実現しました。
※1.久喜駅西口での新築分譲マンションの供給は2011年12月発売の「ポレスターステーションシティ久喜」以来12年ぶりとなります。出典:MRC調べ(2023年9月)
※2.1995年1月~2023年9月までに埼玉県内で販売された新規物件(2839物件)のうち駅徒歩3分以内の物件(415物件)。MRC調べ。
※3.一部のメニュープランを除く
※4.顔認証システムは、NEC製『NeoFace顔認証システム導入セット』を採用します。当システムは米国政府機関の顔認証技術コンテスト「FRVT2013」において首位の評価を獲得※した顔認証 エンジンを使用しており、様々な場面で高セキュリティーかつ利便性の高い顔認証システムを実現します。NIST Face Recognition Vendor Test (FRVT) - 2013 Performance of Face Identification Algorithms http://ws680.nist.gov/publication/get_pdf.cfm?pub_id=915761 評価結果について米国政府が参加ベンダの製品(精度)を保証するものではありません。
※5.【ワークスペースについて】利用料金は無料です。利用時間は6:00から24:00までです。
●掲載の外観完成予想CGは計画段階の図面を基に描き起こしたもので形状・色等は実際とは異なり、今後施工上の理由等により計画に変更が生じる場合があります。
●植栽は竣工時ではなく生育後を想定して描いています。