「サーパスタワー水戸泉町」の外観デザインでは、
「千波湖」から望める南面ファサードにアルミのマリオンを配し、心地よいリズム感を生み出しています。
さらに、エントランス、エレベーター、階段でシャープな垂直ラインを浮き出させ、精悍な印象を与えています。
また、北西方面にある「水戸市民会館」との調和を叶えるため、
低層部にシンボリックな列柱デザインによるスタイリッシュな「店舗棟」を計画しています。
外観完成予想CG
敷地配置概念図
1階共用部にゴミ置き場を設置し、24時間いつでもゴミ出し可能。建物内で雨に濡れずゴミ出しがしやすい設計としています。 ●運用上の制限事項があります。
ラウンジとワークラウンジにはWi-Fiを完備し、パソコンやスマホが使いやすいリモートワーク空間としてご利用できます。
不在時も受け取れる宅配ボックスを設置。顔認証に対応し、キーなしで24時間受け取り可能。
敷地への出入りは、歩行者と自動車・自転車を分けた歩車分離設計を採用。歩行者と車の安全で快適な出入りに配慮しています。
敷地内に平置式で3区画分(車椅子対応1区画を含む)と機械式駐車場49区画分を設置。合計52区画分(内店舗棟2区画)の駐車場を確保しています。
電気自動車用の充電設備を設置。(8区画分)近年、シェアを伸ばしている電気自動車に対応し、次世代のカーライフに備えました。
敷地内に屋根付の平置きバイク置場を5区画ご用意しました。
雨が降っても安心の屋根付の自転車置場をご用意しました。
自転車の電動空気入れを自転車置場に設置。自転車置場にあるので気軽にメンテナンスができ大変便利です。
●掲載の写真は弊社他物件の参考写真です。
防災備品を収納した防災備蓄倉庫を1階に設置しています。防災備品は共助に必要な備品を中心に取りそろえています。
●掲載の写真は弊社他物件の参考写真です。
各住戸の玄関前のゴミ置場で、生ゴミなどを玄関前まで回収する便利なサービスを提供する予定です。
●ゴミ出しの際、分別が必要で、回収日時を指定する予定です。
毎日の朝刊を玄関先まで配達。1階メールボックスまで取りに行く手間がありません。
●一部配達できない新聞もあります。
エントランスアプローチ完成予想CG
敷地境界線から風除室の入口までに十分な引きを取り、ゆとりあるエントランスアプローチを設置。敷地北西側の「ポケットパーク」と共にここに住まう方々のために心地よい開放感を備えました。
ギャラリーコリドール・ラウンジ完成予想CG
1階のエントランスからラウンジへ進むと、その先に笠間焼の陶板を設けた通路状の「ギャラリーコリドール」が現れます。建物内にも日々の暮らしにアートの息吹を与える格調高いコモンスペースを計画しました。
「ギャラリーコリドール」には、笠間市の工芸品である「笠間焼」の陶板を設置。「笠間焼」は、代々受け継がれてきた先達の仕事を尊重しながら常に時代の新しい波を受け入れ、何度も息を吹き替えして他に類を見ないような多様性を生み出してきました。それは、笠間から筑波山にかけて産出する御影石が自然に育まれて風化堆積して生じた粘土の笠間土を使用し現代的な表現へと昇華した、このタワーの誇りとなる共用空間です。
※1.「サーパスタワー水戸泉町」は、中心市街地における都市機能の増進および経済活力の向上を推進する「水戸市中心市街地活性化基本計画」エリア内に立地しています。
※2.ワークラウンジと各住戸ゴミ収集サービスのご利用条件は、お引渡し時(2027年3月下旬)までに決定致します。
●外観完成予想CG、エントランスアプローチ完成予想CG、ギャラリーコリドール・ラウンジ完成予想CGは計画段階の図面を基に描き起こしたもので、実際とは多少異なる場合があります。なお、周囲の建物などは省略してあります。
●植栽は竣工時ではなく生育後を想定して描いております。
●敷地配置概念図は図面を基に描き起こしたもので、実際とは多少異なります。