
朝の⾝⽀度、洗濯、⼊浴、⻭磨きなど、
さまざまな利用シーンが混在する洗面室。
しまいたいモノの種類も数多く、
生活感が出てしまいやすい場所だからこそ
機能性も収納力も欲しい。
朝の⾝⽀度、洗濯、⼊浴、⻭磨きなど、
さまざまな利用シーンが混在する洗面室。
しまいたいモノの種類も数多く、
生活感が出てしまいやすい場所だからこそ
機能性も収納力も欲しい。
ボウルの位置を中央からずらすことにより、
二人並んで身支度をしたり、さまざまなモノを
仮置きできるスペースを確保しました。
二人並んで使用可能
モノの仮置きやちょっとした作業に便利なスペース
身支度
スペースに
洗濯の
プレケアに
脱衣時の
服置きに
毎日使う小物をしまう三面鏡裏収納。
収納物に合わせた機能的な仕様を追求しました。
吊収納
泡立てネットやヘアバンドの収納にも便利。
ウエットスペース
濡れたモノの収納に、通気性のよい穴あきの底板を採用。
ドライヤースペース
コンセントが近いので、電気シェーバーなどの充電にも便利。
ティッシュボックス
スペース
ボウル下のスペースをスライド収納に。
見やすく取り出しやすいため、
モノの「適量」を保ちやすくしています。
しまいやすい
スライド収納
しまっているモノを上から確認でき、奥のモノまで取り出しやすい仕様。
作業台の下にはフレキ
シブルな可動棚収納
しまいたいモノに合わせて可動棚を調整可能。ヘルスメーターは、取り出しやすくしまいやすい足元に。
※掲載の写真は、マンションギャラリー内に設置したものを撮影(2023年9月)したもので、サイズや仕様は実際と異なる場合があります。
※AddressDRESSER 三面鏡下のアクセントタイル貼はオプション(有償)で、実際は、鏡貼となります。写真内の調度品は販売価格に含まれません。あらかじめご了承ください。
※AddressDRESSER 、リネン庫、洗濯パン上部収納の設置有無は、物件や間取りによって異なる場合があります。